日記ブログ → シエスタ・スタイル もよろしく HarQのおすすめ商品 → amazon HarQ店 出張ポートレート・記念写真 承ります。 hal.yamaguchi@gmail.com までご連絡を。 |
Tag: S5Pro
すんごい!
アンセル・アダムスの写真だよ、ってこれを見せられたら、信じる。
朝から感動しました。
ありがとう。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はぁ~!!!すばらしい作品ですね。
前回の南壁もとても良かったです。
あぁ~、僕もこんな風に撮れたらいいのになぁ。。。ってしみじみ思います。
奈良までご教授賜りに行こうかなぁ。
感動ありがとうございます。
■マナブさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
私が、庵背留 仇蒸州 です。
ごめんなさい(汗)
うんざりしている方へ
■鍵コメさん
コメントありがとうございます。
ご指摘がございましたので、「今回は」テキストの当該部分を消させていただきました。
前回も貴殿は仰られましたが、このブログ自体世間に迎合するつもりで運営しているわけではない「ブログ」であるという事をご理解ください。そして言うなら、貴殿が書かれたコメントの内容自体が極めて上から目線の内容でしょう。こびる気持ちは全くございませんので、テキストが不愉快であり、それが写真の価値すらも消し去ってしまうと仰るならこのブログを見に来なければ宜しいかと存じます。私の写真公開のメインはFlickrですので、どうかそちらをご覧下さい。貴殿の不愉快に感じるテキストは一切ございません。
それから、私の発言内容には背景がございます。ネット上には裏で「批判ばかりする連中」が居ます。そのような連中の発言も初心者が読めば間違った理解に繋がるんです。強い口調で、そのような連中に匿名ではなくブログという公開した場所であえて書いているんです。上から目線がどうこうとか、そういうレベルの話ではありません。自らの不勉強を棚に上げて人を批判している連中が多いという事です。そういう彼らにたまに対抗してテキストを書いて、何が悪いのかサッパリ私には理解出来ません(笑)
謙虚である必要があるのなら、私は写真に対して謙虚に真摯に向き合っています。まだまだレベルは低いですが。
最後に、鍵コメントではなく堂々と公開で書いていただいて結構です。
■満月さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
この写真はアンセルアダムスのまねっこ写真なので、
自分の写真として自信を持って...という感じではありません(汗)
写真を教えさせていただけるほどレベルは高くありませんのでご勘弁を(汗)
HarQ さん、おはようございます。
モノクロにすると重厚さというか貫禄が増しますね。
HarQ さんって、登山もされる方なんですか。とても素敵です。
モノクロいいな~♪
陰影感が際立ってる!(^^)!
Greatです。アンセルナチュレアです。とてもすばらしい作品です。誇りにしてくださいね!まだ写心をはじめたばかりで、RAW現像もよくわからないので、今度モノクロ教えてください(汗)
追申、これからアンセルハルヒサと呼んでもよいですか?
■taswiraさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
残念ながら登山はしません(汗) 出来るだけ近いとへいって撮影しているだけなんです。
■かぷさん
コメントありがとうございます~
■けびん越すなーさん
昨日のごご指摘に従っただけですので、けびんさんは師匠です(笑)
ところで、初心者のフリをするのは。。。。
■けびん越すなーさん
> 追申、これからアンセルハルヒサと呼んでもよいですか?
そんな大それた名前を付けないで下さい。表を歩けなくなります(汗)
大山の雄大さが実に悠々と表現されており、素晴らしい作品ですねぇ。
そして私にとっては懐かしい風景だったりします。
■Airのように さんへ
コメントありがとうございます。
雄大な自然を小さな四角形の中に入れてしまうのは非常に困難な事ですが、
皆さんにお褒めいただき恐縮しております。
懐かしい風景ってことは、大山付近にお住まいでしたか。
とても良いところですね。惚れてしまいました(笑)
大山は地元です!
でも、こんなに綺麗に現像できるなんてさすがですね。
大山も喜んでいると思います。
■nさん
コメントありがとうございます。
励みになります。
コメントの投稿
伯耆大山(ほうきだいせん)
大山・・・ 前回行った時は雨だったし、その前に行った時は夜中通り過ぎただけだったので 久々に 「山」 を見た!って気がした...