写真が上手くなるためには、好きな写真を真似ると良い...とよく聞きます。
一言で真似ると言っても、なにを真似れば良いんでしょう?
たとえば、マイケル・ケンナ氏の写真を真似るとしましょう。
彼は日本の風景も良く撮っていますので、「外国の景色とは違うからなぁ~」なんて言い訳は出来ません。
・特徴的な長時間露光を活かした被写体・景色
・豊かな階調
・シンプルで完全とも言える構図
・結果、生み出される非現実的空間描写
と言ったところでしょうか。
私もたまに長時間露光による写真を撮りますし、ケンナの影響は大きいです。
では、ただ長時間露光すれば良いのかと言えばそんなことはない。
長時間露光によって生み出される特徴を熟知し、
どれくらいのシャッター時間が必要かという判断が必要となるでしょう。
撮影する時間、季節、天候。
考慮すべき要因は多いですね。
しかし、もっとも必要なのはビクともしない強い構図です。
さて、ケンナの真似は出来ますか?
ネット上で数名の方がケンナ風の写真をお撮りになっているのを拝見しますが、
どうも消化不良を起こされている写真が多いように見えます。
長く開ければ撮れるんでしょうか?
撮った方はわかると思いますが、そうではないんです。
写真集、出来ればプリントをご覧になる事をおすすめいたします。
覆い焼き、焼き込み。。。作品毎に実に丁寧に行われているのがわかります。
デジタルですと、レタッチで行う処理です。
フィルムからのプリントで行うのに比べれば、デジタルレタッチで行うのは簡単です。
しかし、どのように仕上げるのかを撮影時に持っていなければならないという事も、
自ずとわかってくる事です。過度な明るさやコントラストの修正は階調を簡単に崩しますので、
RAWだから適当に撮れば良いという考え方も✕です。
ところで、上の写真はケンナ風でも何でもありませんのであしからず(笑)
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
スポンサーサイト
Theme: モノクロ « 写真
Tag: S5Pro
私が子供の頃遊んだ"西大寺の境内"の紅葉です。
東大寺に比べてかなりマイナーな西大寺。
撮影できるポイントがそれほど多くはありませんが、
所々に美しく紅葉する楓や、桜がございます。
背景に寺社の建物を入れると独特の雰囲気を演出できるでしょう。
----------
相原正明氏/写真展 「Spirit」 が富士フイルムフォトサロン福岡で開催されております。
神がかり的ともいえる凄い写真を、本物の”プリント” で見ることのできる数少ない機会です。
お近くの方は是非足をお運びください。
----------
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 紅葉 « 写真
Tag: α700
鳥取砂丘にむかう早朝。
兵庫県の名前も知らない集落。
通りかかった収穫も終わった田んぼに緑の息吹を見た。
朝日に照らされ、一斉に吐き出している。
”もうもう”と煙のように立ち上り、
これ見よがしに明るく輝く。
生命だ。
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 植物の写真 « 写真
Tag: S5Pro
初秋。
明日香村の朝早く、夜露が朝露に変わる頃。
ただレンズを向けて、構図を確認し、シャッターを切る。
それだけで気分が良い。
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 植物の写真 « 写真
Tag: S5Pro
夜のプラントは静かに光る。
無機質に囲まれた中に、妖しい気配がかすかに混じる。
長めのシャッターを何度も切る内に、
姿の見えない何かは、そのうち明らかに存在を示しはじめる。
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 巨大人工物、プラント « 写真
Tag: S5Pro
まだまだ暑い日が続きますが、もう9月の声が聞こえてきます。
このまま夏休みが続いてくれると通勤電車も空いていて良いんですけど(笑)
新型インフルエンザの流行も当然の事のように伝えられ、
皆様におかれましては健康にお気をつけくださいますようお願い申し上げます。
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 史跡・神社・仏閣 « 写真
Tag: S5Pro
水を通した自然光をアートにした
さながら舞台のようなこの場所は、滋賀県の佐川美術館にある。
三脚は持って入れないところなので、手持ちで頑張りましょう(笑)
手ぶれ補正なんかではなく、明るいレンズと高感度が必要です。
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 光と影 « 写真
Tag: S5Pro
写真を撮ることが好きな人は、 光の反射に敏感だ(笑) キラキラしてると、とりあえず撮る。 とりあえず撮ると、いろんな事に気がつく。 どうすれば、どういう風に撮れるのか。 ノウハウ本には書いてない事は数多い。 知ってる人に聞くのも良いだろうけど、 自分で試して覚える方が楽しい事もあるよね。 発見はいつもワクワクする。 その気持ちを忘れないようにしよう。クリックすると少し大きく表示できます。 *CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
TOKINA AT-X 24-200/3.5-5.6 AF
*SOFTWARE :
SILKYPIX Developer Studio 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
岐阜県/下呂
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: α700
←応援お願いします。。      
こっちもヨロシク♪ *CAMERA :
OLYMPUS E-300
*LENS :
CONTAX Carl Zeiss Distagon T* 28/2.8
*SOFTWARE :
SILKYPIX Developer Studio 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
奈良県/春日大社境内
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: モノクロ « 写真
残暑の続く暑い日々ですが、
少しでも涼感を届けることが出来ればと思います。
たまには、マクロ写真もいかがでしょう?
Ranking 参加中です。応援してくだされ。 Ranking 参加中です。応援してくだされ。 CAMERA : SONY α100 DSLR-A100
LENS : TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
SOFTWARE : SILKYPIX Developer Studio 3.0
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
続きを読む »
NEXT PAGE »