100回、お参りすれば願いが叶うのだろうか。
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
スポンサーサイト
Theme: 神社・寺の写真 « 写真
Tag: D700 NIKON
※ FUJIFILM Finepix S5Pro + NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 巨樹 « 写真
Tag: S5Pro
私は今までエプソンのインクジェット・プリンタを購入してきた。
写真プリントのためではなく、年賀状や、一般文書の印刷用にだ。
しかし、非常に不満がある。
このエプソンのインクジェットプリンタというのは、とんでもない粗悪品なのではないか?
という疑念を持っている。
広告でおっしゃるとおり、美しい写真画質も良いだろう。
しかし、その前に
ノズル詰まりしない製品を作れ! 一発でまともに出せた事がないではないか。
我が家での利用は本当にごく一般的な家庭レベルなはずだ。
毎日など出さない。2週に1回ってところだろう。
それで、ノズルが詰まるのか?
クリーニングで大量のインクを消費し、印刷してるのかインクを捨てているのか。
実にふざけた製品だ。
今後一切、エプソンの製品を買わない事を肝に銘じることにした。
ああ、くだらない。
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
私にとって写真を撮ると言うことは、
禅を組むことに等しい事です。
つまり、
自分の為に行っているという事です。
SIGMA 50mm 1:2.8 EX DG MACRO Ranking参加中 被写体は、風景、樹木、草花、動物、人。
自分が美しいと思うものはなんでも撮ります。
今は写真はオート全盛の時代です。
本業がコンピュータシステム技術ですから、
その目的とするところ、動作原理もわかります。
しかし、決してオートでは解決しない事があります。
それは感性などではなく、
「何をどう撮るのか」というシンプルな目的です。
意図のある撮影者の目的を汲むことは今のカメラも
近い将来のカメラも出来ないでしょう。
(顔認識などの狭い範囲の目的はとらえるでしょうが・・・)
それと、フォトグラファーと表現者の違いは、
表現者であるなら偶然撮れる写真も作品であるが、
フォトグラファーなら、再現できる事を前提に撮る事が必要と考えています。
もちろん、風景写真などは季節・天候という再現不能な要因がありますから、不可能な事もあります。
フォトグラファーには技術が求められます。
私は表現者であるとともに、フォトグラファーでありたいと思います。
偶然性に頼るのではなく、確信を持って撮るフォトグラファーでありたい。
そして、そうなるように行動すること。
常に写真に対して、真摯でありたいと思います。
メチャクチャ生意気なことを書いてるな・・・私(汗)
SIGMA 50mm 1:2.8 EX DG MACRO Ranking参加中 ← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
最近は、こんな写真が多いなぁ・・・
SONY α100 DSLR-A100 SIGMA DC 17-70mm 1:2.8-4.5 ※撮影場所: 奈良市・元興寺
Ranking参加中 ← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。