龍安寺の石庭は、いろんな解釈のされる庭である。
この石庭が作られた時代は、いろんな景色を詰め込んだ枯山水の庭園が流行っており、
15個の石で構成されたこの庭は、龍安寺を有名にするに十分な衝撃であったと考えられる。
15個の石を一望できないとか、壁の色がどれも一緒ではないとか。。。
いろいろと言い伝えられ、解釈されている様だが、
この庭の良さは、そんな事些細な事はどうでも良い単純さにあると思う。
この庭を見た第一印象こそがこの庭の神髄である。
考えるのではなく、感じることだ。
しかし、
写真にするとどうにも思い通り撮れないのは、
やはり、
私の修行が足りない・・・。

画像は全てクリックすると少し大きく表示できます。



後日、モノクロフィルム版をアップいたします。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
京都市/龍安寺・石庭

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 史跡・神社・仏閣 « 写真
Tag: α700
大きな樹木の発する生命力に惹かれる。
出来る限り自然に育っている樹木が良い。
少なくとも植林された樹木に惹きつけられた事はない。
大きければ良いという訳じゃなく、生命力に溢れる樹木が良いのだ。
一本一本、それぞれに表情が違うし、発しているオーラも違う。
私との相性もあるんだろうと思う。
「何が?」って聞かれても明確な回答は出来ないけど、
撮るべき樹はわかる。

クリックすると少し大きく表示できます。
※
Inspired Sense-刹那主義- の
" life " にTBさせていただきました。
※
タスマニアで生きる人たち の
"愛しあう木たち" にTBさせていただきました。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
SONY DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
奈良市/春日原始林

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 自然の写真 « 写真
Tag: α700
夜八時、京都、八坂の塔を撮る。
観光客が浴衣姿でそぞろ歩きの時間。
三脚を立てて撮る私に、気遣ってくれる方々・・・本当に嬉しい事だ。
15秒のロングシャッターだし、人が入ってくれる方が嬉しい。

クリックすると少し大きく表示できます。
撮影後、プレビューで彼らに見てもらった。
肉眼では見えない明るい夜の景色に自分たちの影が出演している事に、
「観光の良い記念になりました。」と喜んでくれた。
そして、私は「こちらこそ、ありがとう。」と言い、
たぶん二度と逢うことのない人々と別れた。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
京都市/八坂の塔

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 史跡・神社・仏閣 « 写真
Tag: α700
なんと!! 我がネット友な 馳星周氏の新刊が 5/20に発売されます♪
タイトルは、
" や つ ら を 高 く 吊 る せ "
" 弥 勒 世 " とはまた違う馳ワールドを楽しめそうです♪

新しい記事は、↓↓↓↓ ね♪

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
たまに、奈良の都の東にある若草山に上がる。
この日は、日本晴れだったから、
申し訳程度の奈良の街を入れて、
一本の木の記念写真を撮ってみた。

クリックすると少し大きく表示できます。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
奈良市/若草山山頂

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: α700
レンゲの花咲く季節に通りかかった広い農地。
国道を走る私の目の端に一瞬見えた道があった。
すぐに車を止めて、カメラを持って戻った。

クリックすると少し大きく表示できます。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
SONY DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
岐阜県/養老

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: α700

クリックすると少し大きく表示できます。
整然と田植えされた水田をのぞき込むと、
綺麗な透き通った水にあしあとが見えた。
最近は、機械植えが普通だと思ったけど、この水田は手植えされている様だ。
手植えされた稲は、機械植えよりも深く根をはると聞いたことがある。
冷害にも強い稲が育つそうだ。
効率は悪く、収益性は決して良くないと思うけど、
子供の頃は普通に見かけた手植えの水田を見て、嬉しくなった。
水も、空気も、空も、木々も
みんな透明だった。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
岐阜県/恵那市

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: α700

クリックすると少し大きく表示できます。
岐阜県、坂折の棚田の春。
田植えはまだだったが、
赤いトラクターがスタンバイしてくれていた。
そして、
あぜ道の鮮やかな緑が、棚田を縁取っていた。
・・・・なぜか、吉田拓郎の「夏休み」が頭の中に流れていた。
季節はずれだ(笑)
YORIKO'S PHOTO EYE の 格好良いトラクター♪ 【正やんとトラクター】にTBさせていただきました。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
岐阜県/坂折

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: α700

クリックすると少し大きく表示できます。
有名でも何でもない、通り道の山間の里。
そこで見たのは、狭い場所に開かれた水田と鮮やかな緑だった。
思い出せば、子供の頃に同じような景色の記憶。
記憶の場所に今は無き景色。
ここにずっと佇んでいたい・・・そう思うのはエゴなのかもしれない。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
岐阜県のどこか

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: α700

クリックすると少し大きく表示できます。
まだ田植え前に訪れた棚田には、青空が広がっていた。
*CAMERA :
SONY α700 DSLR-A700
*LENS :
SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
*SOFTWARE :
SILKYPIX Marine Photography pro 3.0
JTRIM(resize)
*PLACE :
岐阜県/坂折

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: α700
« PREV PAGE NEXT PAGE »