やはり、琵琶湖・湖北は夕刻がすばらしい。
それだけに、この時間、撮影ポイントにはフォトグラファーが多い。
しかし、多いのは夕日が沈むまで。
沈んでしまった後は、そぞろに帰宅されてしまいます。
この写真を撮った頃には、ほんの2~3名が残るのみ。
確かに10月の湖北の夕暮れは急激に温度が下がりますので気温の割には寒いのですが。。。
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
スポンサーサイト
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: S5Pro
森の景色は、混沌とも言える自然の色が見事に調和する。
ーーーー
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: S5Pro
今年に入ってから、まったく写真を撮っていない。(作品撮りという意味で)
12月~1月というのは、毎年身の回りや自分のことでバタバタしてしまう事が多いんですが、
今年は特にそうでした。
年末の愛車の故障、廃車、新しい車の手配。
猫のクロさんの病気。 などなど・・・。
気がつけば、来週はもう2月です。
さぁ、冬の写真を撮るべく計画しましょう。
1月の寒波を逃してしまって、ちゃんと撮れるだろうか(汗)
----
アップしている写真は、12月の遠州灘です。
冬の海も情緒がありますなぁ・・・。(じいさんかよw)
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: S5Pro
奈良の新年を飾る最初の伝統行事。
芝生に覆われた若草山を大々的に野焼きしてしまいます。
今時の風潮だと、CO2削減を意識したらどうなのか?という意見もありますが、
とにかく、焼きます(笑)
子供の頃から見てますが、昔は自宅の2階からよく見えたもんです。
でも、今はビルが建ち並び、家の二階からは全く見えません。
近くの土手にあがって、作品的ではありませんが撮影しました。
毎年、この時期は忙しく、山焼きをまともに撮ったことがありません(×_×)
来年こそは・・・と毎年思う私でした・・・。
本来なら、建物に邪魔されず、寺社のシルエットを絡めたポジションがありますし、
もっと近寄るべきで、多重露光を使って撮る方が迫力ある写真になるでしょう。
※ 提言 ※
奈良市行政も少しは気を利かせるべき事があります。
この日くらいは、ビルの屋上などの巨大看板の照明をやめさせる指導をするべきでしょう。
それを行えば、もっと広い範囲で迫力ある山焼きを楽しめます。
視線上に、大きな看板が光り輝いてると実に興ざめだし、そんな看板出してるところにも反感を感じます。
金を使うのが行政ではなく、なるほどな!と思わせる事をやってほしいもんです。
それでなくても、住民税が高いところなんですから。
ーーーー
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: S5Pro
GRD2以前は別に LEGACY BG5-GTB のBlogをやっておりましたが、
その後、写真がメインとなり・・・今のBlogが続いております。
先日、車の入れ替えを行いましたので、久しぶりに車の写真を・・・。
相変わらず SUBARU を選んでいるあたりが、自分らしいとも言えます(笑)
同じ LEGACYとはいえ、前の車とはキャラクターが全く違います。
運転の楽しい車なのは変わらずですが、ちょっと洗練されてしまってるところがある意味不満です。
燃費の良さは特筆もので、このタイプの車としてはかなり良い数値でして、
市街地でも、14.00km/ℓ くらいは余裕でいけます。
もちろん、"とろくさい"運転ではないです(笑)
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: RICOH DIGITAL CAMERA « 写真
Tag: GRD2
写真販売用サイト へのBlogおよびFlick'rの過去掲載分からのアップロードが完了しました。
もちろん、全てではありませんので、ご希望の写真が他にありましたらご指定いただければ幸いです。
基本的に今後アップするものは、
このBlogやFlick'rに未掲載のもの、新しいものを中心に致します。
WEBでの参照ではプリントの質がわかりにくいかもしれませんが、
プリントを見ていただければご納得いただけるものだと思います。
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
遷都1300年を迎える ”古都奈良”
私にとっては、生まれ育った場所だから物珍しいものは無いけれど、
悠久の時に思いを馳せれば、日本の中心であった時代があり、
政治と宗教が一体化していた最後の時代。
古いものを古く撮っても仕方なく、
薄っぺらいチャラチャラした撮り方など論外。
しかし、せっかくの高速道路1000円時代。
みんな奈良へ来てどんどん撮ってくれ♪
※この写真、HDRは使用しておりません。
----
写真の販売を始めています。
こちら をご覧いただければ幸いです。
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 史跡・神社・仏閣 « 写真
Tag: α100
MONOCHROMEでの風景描写では、
カラーよりも情感を出しやすい様に思います。
----
写真の販売を始めています。
こちら をご覧いただければ幸いです。
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: S5Pro
まだまだ冬の気配の残る早春の早朝、
朝日が畦に植えられた小さな桜に差し込みます。
----
写真の販売を始めています。
こちら をご覧いただければ幸いです。
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: S5Pro
自分にしか撮れない世界観を撮る。
たとえ、
同じ場所を誰かがトレースしたとしても、
そんな事は勝手にさせとけばいい。
同じ場所でも見えている景色は違うのです。
----
写真の販売を始めています。
こちら をご覧いただければ幸いです。
----
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: α700
NEXT PAGE »