
小さいときから、神社と言えば「春日大社」でした。
神宮も良いけど、やっぱり春日大社。
ここが一番だ! ・・・なんてずっと思ってました。
何の一番かと言うと、子供の事ですから 「一番強いw」とか思ってたわけです。
意味不明ですね(笑)
この春日大社の 「朱」 をずっと見てきました。
清浄、高貴、神色、そして、聖域。
小さな社殿ですが、奈良の歴史と共にある春日大社は、今も特別です。
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR 
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 史跡・神社・仏閣 « 写真
Tag: D700 NIKON 16-35mm/f4 NARA

冬の蓮池って言うのも、どうにも定番的でイマイチ感がぬぐえません。
以前なら、枯れた蓮を大きく写して不思議な感じを強調したりしていたわけですが、
今回は引きで説明的な感じに撮ってしまってます。
自分が不思議感持ってないから、こうなっちゃいます。って事です(笑)
以前撮った写真を忘れてしまえるなら、毎回新鮮味をもって写真撮るんでしょうけど、
それじゃあ成長しませんよね(汗)自分は楽しいですけどね、おそらく。
自分が楽しければいいって視点で見るのなら、好きな様に撮ってれば良いんですけど、
それだけじゃちょっとつまらない写真になりそうです。
せめて自分は、自分の写真のファンでいよう。。。と思いますけど、反面、自分の写真
に飽きるのも自分が一番早いわけです。だから、飽きないようにしなければなりません。
風景と人物。
大きくこの2つの被写体を軸に、その他諸々を区別無く撮るようにしましょう。
いつも作品狙って撮ってばかりじゃ、疲れちゃいますもんね。
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: D700 NIKON 24-120mm LANDSCAPE

めまぐるしく変化するこの場所で、ちょうど良い感じの光を得た瞬間。
ススキの穂に光の陰影が波のようになり、輝きが変化する。
冬は曇りがちで、雲の切れ目から差し込む日光を捕まえる為に待ち続ける。
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRそれにしても、ランキングが落ちっぱなしです(汗)
応援ヨロシク~♪ 
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: D700 NIKON 24-120mm LANDSCAPE

日が傾くにつれて気温がどんどん下がり、風は相変わらず止む気配すらない。
秋なら日が沈んでしまうまで撮りきるんだが、この日はヘッドランプも持ってきていない。
ほんの1時間ほどで帰るつもりの"調査"だったからだ。
日が暮れてしまってからのフィールドは危険だ。
本当に真っ暗になってしまうと歩くことも難しくなる。
とはいえ、実際に1時間で帰ることもなく3時間も長居してしまった。
結局、少しで良いから夕日を撮ろうと思ったのだ。
この曽爾高原から見る夕日がとても好きだから、寒さも忘れてしまう・・・なんて事は無いけど(汗)
しかし、ナノクリスタルコーティングというのは本当にゴーストが出ない。
逆光でなくても実にクリアな描写なのも良い。
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: D700 NIKON 70-200mm

古より高貴な色とされる「朱」
正しい「朱」で写真が出てくるデジタルカメラに出会ったことはない。
ま、フィルムでもそうですけどね(笑)
※
NIKON D700 +
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO 
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 史跡・神社・仏閣 « 写真
Tag: D700 NIKON SIGMA 28mm

以前から多くの方々が琵琶湖湖北地域を撮影されています。
著名な写真家であるマイケル・ケンナ氏も撮影され、
写真集「JAPAN」で作品が発表されている事も,
写真を趣味や職業とされる方で、この地域を知る者であれば周知の事実でしょう。
さぁ、あなたもここで撮りませんか?
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: D700 NIKON 24-120mm LANDSCAPE



真冬の曽爾高原は、低温と強風で見渡す限り人が居なかった。
ただ、光の変化を待ち、シャッターを切る。ただそれだけの時間。
D700のシャッター音は響くことなく、吹き続ける風に消えてゆく。
早送りのビデオのように上空の雲は素早く流れ続け、
広大なススキ原を大きな影がうごめき、
空気の冷たさがレンズの鏡筒の感触を痛みに変える。
ところで、
オレはなんでこんな所にいるんだろう。
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR相変わらずランキングが低迷してるな... 写真が悪いのか? そうなのか... _| ̄|○

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 風景写真 « 写真
Tag: D700 NIKON 24-120mm LANDSCAPE

茅葺きの屋根に積もった雪は、暖かくなる春まで融けてしまうことはない。
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 史跡・神社・仏閣 « 写真
Tag: D700 NIKON 24-120mm

日曜日とはいえ、さすがに冬の室生寺を訪れる人は少ない。
それだけに室生寺らしさを感じることも出来る。
※
NIKON D700 +
Nikon Ai AF Nikkor 85mm F1.8D 
← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 史跡・神社・仏閣 « 写真
Tag: D700 NIKON 85mm/f1.8 SNAP JAPAN NARA MUROU-JI

室生寺を訪れたついでに、近くの小さな滝を訪れた。
このあたりはさすがに雪が融けきる事は無く、固くなった雪が岩に凍り付いていた。
※
NIKON D700 +
NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR----

← ランキングに参加中!よかったらクリックしてやって下さい。
Theme: 自然の写真 « 写真
Tag: D700 NIKON 24-120mm
« PREV PAGE NEXT PAGE »