日記ブログ → シエスタ・スタイル もよろしく HarQのおすすめ商品 → amazon HarQ店 出張ポートレート・記念写真 承ります。 hal.yamaguchi@gmail.com までご連絡を。 |
P.S.
今の時期、奈良の有名な行事に「二月堂のお水取り」がある。
法会(ホウエ)「修二会(シュニエ)」で、巨大なたいまつが駆ける「おたいまつ」を見る為に観光客が殺到する。
ただでさえ混雑するこの行事に、
「危険であるため禁止されている三脚を持ち込むアマチュアカメラマンが居る」
「熱心にお参りするご老人に”邪魔や”と怒鳴るカメラマンも居る」
あえて、言葉を選ばずに私は言う。
「おまえらに写真を撮る資格など無い!」
「そんな行いをするカメラマンを私が見かけたら、無事に帰さん!」
Tag: α700
ライブ感満点のリール!!!!
そんなカメラマン・・・・・・・・・・退治してやる!!!
静物撮影…私も普段撮る事がないジャンルなので、
難しさ、痛感しております^^;
懐かしい~
アンバサダ!
このブロを見なければ、この先、何十年思い出すことは無かったと思います。
アンバサダ。
中学校の時に親にせがんで買ってもらいました!
兵庫県は野池がたくさんあるので、どっぷりバス釣りにハマってましたよ(笑
デリカシーの無い人ってホントにたくさん居ます。
そんな人を目の当たりにすると、切なく、悲しくなります。
■snatchshotさん
ありがとうございます。
でも、物撮りも奧が深くアフタープロセスをもっと突き詰めないとアカンのです(汗)
アホなオッサンカメラマンは駆逐いたしますw
■narugamiはん
難しいよね~w
■sanpoさん
懐かしいでしょ(笑)
このリール、予備においてあったヤツであまり使ってないんです。
マジで使ってたリールは傷だらけなんやけど、それでもヨカッタかな~と。
アホなカメラマン駆逐しましょうw
コメントの投稿