日記ブログ → シエスタ・スタイル もよろしく HarQのおすすめ商品 → amazon HarQ店 出張ポートレート・記念写真 承ります。 hal.yamaguchi@gmail.com までご連絡を。 |
私も行った事があります(^^♪
こんにちは(^o^)丿
室生寺、私も行った事があります(^^♪
ただ、室生寺から歩き・・・
川沿いを歩かずに山越えをしたのですがお寺に着く頃には疲れ果ててました(汗)
さて、休憩所での一枚が良い感じです!
このように気を使われてるところっていいところが多いですよね(^_^)
私も次は秋に行きたいものです・・・
それにしても撮影で失敗無しとは・・・
一枚一枚、丁寧に撮られてるからでしょうね?
私は写真を始めてからずっと失敗の写真の方が多いです(涙)
もっと丁寧に三脚など使用して撮影しないとダメなんでしょうね((+_+))
室生寺は修復されてからはご無沙汰しています。
凛としていて昔のまま。綺麗ですね!
natureaさんの撮り方がいいのだな♪
今日は暑いけどなんかひんやりさせて頂きました(^^)
こんばんは~^^
室生寺、堪能させていただきました^^
緑が美しく、また周囲の環境に調和した建築物…
どれも素晴らしいものでした♪
自販機が観光地価格じゃないというのも良いですね♪
よく、「うそ~?!」と思う価格の時があるもので^^;;
「とろろざる」、美味しそうですが、普通でしたか^^
とろろが好きな私は、はまるかもです(笑)
★★ ちゃむさんへ
こんにちは^^
山越えしたんですか?(@_@)
相当疲れたでしょう・・・(汗)
体力ありますねぇ、尊敬です。
この休憩所はとてもリラックスできる場所です。とっても良いですよ。
室生寺も周辺も秋は紅葉で素晴らしい景観ですね。私も必ずまいります。
失敗無しの撮影ですが、全て広角でゆっくりとn狙って撮れましたし、
失敗無しと自分が思ってるだけで、失敗写真家もしれません(笑)
しかし、とても乗りの良かった撮影です。
★★ traさんへ
こんにちは~。
見た目はひんやり、実際ムシムシ(笑)
湿度向上委員会主催でもしてるんじゃないのか・・・ってくらい蒸してました(汗)
でも、撮り甲斐のある所です。
★★ narugamiさんへ
こんにちは~。
なんと、トロロ好きですか!!
蕎麦は普通でしたけど、とろろは美味しかったですよ!
是非、食べに行きましょう♪ね。
室生寺前回大失敗の三脚忘れ事件を思い出し悔し涙を流しながら写真を見ていましたら、最後にこんなおそばの写真が。ショックです。アジアカップPK戦で敗れたオールジャパンの気持ちです。必ず10月リベンジします。う~~~悔しい(大涙)
こんばんは
最後までじっくりと拝見させていただきました。
室生寺といえば、
学生の頃、
同級生が通い続けて撮影していましたので
その頃を思いだしながら
懐かしく拝見いたしておりました。
★★ 相原さんへ
こんばんは^^
この蕎麦の写真は、相原さんへのお誘いです♪
早く、室生寺リベンジしてくださいね~~♪(笑)
首を長くしてお待ち申し上げます。
★★ tsuburinさんへ
こんばんは^^
思いで深い室生寺だったのですね。
懐かしさを感じていただけて嬉しく思います。
コメントありがとうございます。
コメントの投稿