日記ブログ → シエスタ・スタイル もよろしく HarQのおすすめ商品 → amazon HarQ店 出張ポートレート・記念写真 承ります。 hal.yamaguchi@gmail.com までご連絡を。 |
味がありますね
こんばんは。
どの写真も味があっていいですね。
こういった被写体も良いですね。
撮ってみたいですがなかなかチャンスがないです。
こんにちは^^
全写真共通の、
美しく深いこげ茶=深みのある歴史を堪能させていただいています。
中でもすりガラスを通す光の加減と
馬止めと白い地面とのコントラストがたまらなく好きです。
丸い飾りはどのくらいの大きさなんですか?
どうして酒屋さんにあるの?
また質問ですみません^^;
だって気になるよ~~・・(笑
なるほどです!
どうもありがとう~(^O^)
でもね、昔の方々って何の打ち合わせもなしに
急にこの丸いものを飾られても
はたしてみんなは「お、新酒ができたんだね」って
理解できたのかしら・・・
きっと私と同じで、何々?これなに?と聞いた事でしょうね(笑)
いや、もうおかしな疑問はもたないでおきます。
しかし見事に刈り込まれていますね。美しい。
そろそろ日本酒の味を知らないとだめかしら。
ビールはだめなんだけど日本酒ならいけるかもしれない(淡い希望)
和
NATUREAさま。
はじめまして、こんにちは。
trapper_bossさまのブログよりこちらに訪問しました。
写真、素敵ですね。一目で好きになりました。
私も日本の古典的な物に深く興味がございます。着物、ミシン等々…。
また、拝見させていただきます。
光を旨く見つけて・・・
僅かな光の向きを旨く見つけてみえるから
仕上がりに質感がしっかり出ていますね。
本当に脱帽です<(_ _)>
外の家屋等の視線にはグラフィック的な視線で
捉えているところが素敵です^^
リンクいただきますね
驚きました
はじめまして・・。
衝撃を受けました。視点の良さにただ、驚くばかりです。
日本の古風な良さを改めて思い知りました。
技
どの作品も、懐かしさを古くさく撮る事無く、
美しく、そして必要最小限に世界を、
切り取られていますよね。
実は難しい表現ですよね。
コメントの投稿