日記ブログ → シエスタ・スタイル もよろしく HarQのおすすめ商品 → amazon HarQ店 出張ポートレート・記念写真 承ります。 hal.yamaguchi@gmail.com までご連絡を。 |
どの写真もみなしっとりとして、心洗われる思いがします。ところで、なちゅれあさん、僕、パソコン音痴なのです。リンクを貼ろうといろいろやっているのですが、上手くいきません。思い当たるふし、ありますか?
今回も旅行気分を味わえましたよ☆
覗いているような写真がとても楽しげで
好きです^0^
一枚目が好きです。
床の「ひや~」として感じが伝わってきました(^^)
3枚目の気持ちよい日差しが眠気を誘いそうです(笑
廊下に置いて写したのかな?
最初の写真が、いい感じに感じましたよ。
いつも只見でゴメンなさい(笑い)
ネイチャー系には、なかなかコメントが書けなくて、
不義理をしております(礼&笑い)
飽きませんよ!
NATUREAさん、こんばんわ。
私は朱色、全然飽きませんよ。
でも、、、、ご本人が飽きちゃうのかしら?(笑)
1枚目はどうやって撮ったのでしょうか?
切り株もいいですよね。↓の柄杓も好きです。
αは面白い音がするんですね(笑)
私はNikonなのですが、ズキュ~ン……う~ン
って唸ってますよ。
2代目をαにしようかどうか迷っています。
いつも質問ばかりでごめんなさいね。
最終的には純正ライカとハッセルブラッドなんだけどね。
今はまだ身の丈に合っていない気がするので止めておきます。
*ねね
一枚目の写真は、這いつくばって撮ったのかなっていうアングルですね!!
こういうアングル好きですね(笑)
俺も結構ローアングルってやっちゃうタイプですから(爆)
マナブです。リンクはるの成功しました。お騒がせでした。
こんばんわ。
アングルと構図の取り方、引き出し多いですねー。
このアイデアは一体どこから出てくるの?というぐらい。
どの写真も良くてコメントがつけずらいのですが(笑)、一番上に・・・
一番好きな写真はこの記事の一番したの写真です。
木と組み合わせることで「ちから」を感じます。
ああ・・最後の切り株に心動かされています。
逞しく生き抜いた風合いがとても美しく輝いてますね。
一枚目の光の加減と
使い込まれているはずなのに
ぴかぴかに手入れの行き届いた床にも感動。
撮り手の”目線”をそのままに感じられる写真たち、
好きだなあ!
えっ、春日原始林のさわりの部分ですか!
かなり奥が深いのでしょうね・・
さわり部分を、楽しみにおとなしく待ちます(笑)
いつもいっぱい書き込んじゃってすいません^^;
NIHON NO 美
なんか日本らしい日本シンプルイズベストというのを見た感じがします。今度の週末お寺撮りに行こうかなと思ってしまいました
★★ マナブさんへ
こんばんは^^
嬉しいコメントをありがとうございます。(^。^)
帰宅が遅くなってしまい、リンクの件申し訳ありませんでした。(汗)
解決されたとのことで安心しました。m(__)m
リンクを張っていただいて、感謝至極です♪
★★ dinosauroidさんへ
こんばんは^^
旅行気分を持ってもらえて本望です(笑)
覗いてる感じのカメラ目線感じてもらえましたか(^。^)
散々撮った後に、遊び心が出てきた写真です。
建物の造りの凄さに撮らされてたのが、力の抜けた時に自分らしさを前面に出せたような写真を最後に出しました(笑)
楽しそう・・・って感じてもらえたなら、正解です。
このときはニコニコしてましたから(^。^)
★★ resahiso2さんへ
こんばんは^^ コメントをありがとうございます。
1枚目のひんやり感は、この日の日差しが強くて、ひんやりした社務所の中がとても気持ちよさそうに見えたので、お願いして撮らせてもらいました(^。^)
3枚目は、もう寝ちゃってください(笑)
★★ kashin殿へ
こんばんは^^
kashin殿のコメントはとても嬉しいです(^O^)
不義理なんて言わないでくださいませ♪
時々頂けるだけでも十分にうれしがっております。
ネイチャー系とは違うテーマ性の強いドキュメンタリーイメージなお写真を撮られてる巨匠ですから、
理解しておりますです、ハイ♪
撮り方は、ご指摘の通り床においてます(笑)
ノーファインダーです(汗)
すこしだけkashin殿の真似を・・・(そこだけカヨ)
★★ ねねさんへ
こんばんは^^ いつもコメントありがとうございます。(^。^)
とても嬉しいです。
朱色ばっかりで、構図などのバリエーションも限界です(笑)
まだまだ腕が足りません。引き出しが少ないです。(汗)
1枚目は床にカメラを置いて撮ります。
そうすると光の加減によって、木の床が鏡のように反射しますヨ。
切り株に関してはちょっとこだわりがございまして、
もともと自然系の写真(主に樹木)を深い森に入って撮影するのがカメラを手にした理由なんです。
このところ自然系の写真が少なくて、ナマクラしてます(笑)
αの音は、ちょっと誇張してますヨ?(笑)
現在、NIKONをお使いであれば、マウントの事もありますから、NIKONが良いのではないでしょうか(^。^)
LEICAにハッセルブラッドですか(汗)
高価ですね・・・。
それぞれ独自の描写の世界のような気がします。
私の思う写真の世界とは違いますけど、素晴らしい描写をするでしょうね♪
ねねさんに合いそうな気がします(^。^)
道具が腕を育てる・・・って事もありますよ?(^。^)
★★ ベッカズさんへ
磨かれた木の床を出来るだけ鏡のように写したくて、床において撮った写真です(^。^)
左から入ってくる外の光を、しっとり描写するのに露出を変えつつ数枚とりました。
★★ マナブさんへ
ホントにお手数をかけました(汗)
★★ Pombo_Brasilさんへ
こんばんは^^ コメントをありがとうございます。
引き出し、多いですか?(汗)
お金払って入りましたからねぇ(笑) 出来るだけ撮らないともったいないし(爆)
無料の所ならこんなに撮ってないような気がする(笑)
木に関しては、もうこだわりの描写って事で、私に出来る最高(か?)の描写に(笑)
NATUREAってネームも、自然系をメインに撮るはずなんですけど・・・(笑)
最近古い建物ばっかりとってます( ・_・)
★★ snowさんへ
今夜はたくさんありがとう♪
1枚目は、影のテーマがあるんですよ♪
題して、床ミラー(@_@)
snowさんの Lake Mirror の向こうを張ってます(爆)
磨いた床でも、鏡にはならんです・・・(笑)
だから、もう床に置いてますから。
木の描写に関しては、もうおわかりだと思いますので(笑)
私なりのこだわりです♪
今日はkashinさま風です。
NATUREA殿、ありがとう。
どの写真も全て素晴らしい。
私も1枚目の床の写真はドキッとしました。
(kashinさま元気になられて良かったです。)
★★ greenさんへ
こんばんは^^
いつもコメントありがとうございます♪
ご希望の品、こちらに届きました。
+1枚も含めて、良い出来です(笑)
自画自賛(汗)
★★ masabikeさんへ
こんばんは^^
コメント嬉しいです(^O^)
日本の美、ご堪能頂けましたか?(^。^)
是非、お寺、撮っちゃってください(笑)
相原さんの撮るお寺の写真って、すごく興味あります(@_@)
春日大社=赤のイメージがあります。
程よいバランスに赤が保たれていて
イメージどうりですね。
★★ photo-tさんへ
こんにちは^^
私も春日大社=赤のイメージがあります。
そんなイメージをそのまま撮った感じです(^。^)
上手く伝わって嬉しいです。
N A T U R E Aさん こんばんわっ♪
いつも侘び錆びの世界堪能させてもらっております。
一枚目床の写り込みと青い柔らかな光がもう凄く素敵ですね。
ずしっと心に響くものがあります。
素晴らしいですね。
★★ yoriko&ninaさんへ
おはようございます^^
年齢から来たのか、根がじいさんなのか、気がつけばワビサビの世界にどっぷりと・・・(@_@)
オシャレな写真を撮りたいと思いつつもレンズを向ける先が・・・(笑)
1枚目の映り込みは、とても綺麗に磨かれた床を見れば、写真好きなら誰しも撮りたいと思うでしょう。
撮り方はいろいろあるでしょうから、誰かが撮ってるのも見たい気がします。(^。^)
写真を撮るときは、写真的には一期一会だと思うので、
後悔しないように撮るようにしています。
嬉しいコメントを頂けて、感謝しています(^。^)
N A T U R E Aさん、こんにちは。初めまして。^^
k2さんのご紹介で、お邪魔しました♪
私、春日大社と厳島神社が大好きなんです!
全て拝見させて頂きましたが、やはりあの
朱色がたまりません。(><)
私は骨の髄からの倭人なので、日本の風景を
見るのが本当に好きです。
また、日本の風景を見せてくださいね!
楽しみにしています。^^
★★ ukphotographyさんへ
こんばんは^^
返事遅れました(^^ゞ
k2dmdさんほどの表現力はありませんが、私の撮る春日大社でよければお楽しみください。(^。^)
今のところ日本の風景しか撮れませんが(笑)
できるだけ和の雰囲気、わびさび、みやび、さとびな世界を送りたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。(^。^)
コメントの投稿