日記ブログ → シエスタ・スタイル もよろしく HarQのおすすめ商品 → amazon HarQ店 出張ポートレート・記念写真 承ります。 hal.yamaguchi@gmail.com までご連絡を。 |
だいじょうぶです。
あの完全なネガを作るアンセル大先生ですら、手を加えないプリントはあり得ない、と言い切っているのですから。
過程は重要ではありません。
できあがったものが、全てだと思います。
タスマニアの朝。
今日は肌寒く、雨なので、ちょっと堅めのコメントです。おぉお~、寒ぅ~。
私は知っている。
例え、RAWで撮っても、後処理で嫌味のある画像処理をしているブログも、、、ホホホ。
ですから、例え、せっかくのRAWで撮っても、やっぱり後は感性の問題だと思いますよ。
その点、NATUREAさんは、いつも安心して見られます。とってもノーマルで上品です。まっ、そこが魅力なんですけどね。
私も、太陽の光を利用した写真、、撮ってみたくなりました。とっても素敵です。
★★ マナブさんへ
こんにちは^^
そうですね、過程は重要ではなく、結果がすべてですよね(^。^)
私も同意します。
誤解されないように書いておきますと、現在私がレタッチを極力しないようにしてるのは、ひとえに写真が上手くなることをテーマにしてるからであって、レタッチ否定ではありません(^。^)
レタッチするにしても、ベースが出来居てないと意味のない作業になってしまいますよね(^。^)
タスマニアは、これから冬に突入していくんですよね。
季節が逆転して、こちらは益々暖かくなっていきますが、
マナブさんは風邪などお召しになりませんよう、ご自愛下さい。
★★ かよちんさんへ
こんにちは^^
写真を撮るにしても、作品に仕上げるにしても、
技術とセンスが必要ですよね。
聞きかじりの言葉ですけど、
「フォトグラファーになるには、高度な技術+少しのセンス か又は 少しの技術+素晴らしいセンス
のどちらかであれば、なれる」
んだそうです。
私もそう思います。
いずれにしても、センスは大切にしないものですね。
センスというだけあって、とても敏感で繊細なものですから、壊してしまわないようにしないと。
こんにちは^^
キラッと光るお日様と菜の花の落ち着いたカラーが美しいですね。
好きですよ、逆光のお写真。
・・春の光の暖かさ、伝わってきますね^^*
北海道では菜の花、秋口に咲いてたような気がします。
今年は気をつけて見ていようと思います(^^)
CS2、いいなあ~(笑)
★★ snowさんへ
こんにちは~^^
CS2ですか?(笑) これ会社のPCで処理したんですよね(汗)
会社持ちのCS2なもんで(笑)
ふむふむ
また勉強になりました。。。
オラも最近PHOTOSHOPの勉強してます
(CSですけど。。。)
★★ オラさんへ
こんにちは~
CSも基本的な所は同じですよ~ん(^。^)
いわゆるレタッチも表現方法の一つだと思ってます。RAWは確かに破綻も少なく便利だなと思います(笑)
フォトショップは敷居が高くて手に入らないし、職場にもないし・・・
シルキーピックスのフリー版で現像する毎日です(爆)
★★ ベッカズさんへ
レイヤーでレタッチ可能なソフトであれば、Photoshopである必要はないです。
もっと廉価で同等なソフトとしては、Paint Shop Pro などがあります(^。^)
SILKYPIXは、とても扱いやすくて品質も高いので正規版を購入されるのもよろしいかと思います(^。^)
でも、adobe lightroom も最近気になるのです(笑)
コメントの投稿