日記ブログ → シエスタ・スタイル もよろしく HarQのおすすめ商品 → amazon HarQ店 出張ポートレート・記念写真 承ります。 hal.yamaguchi@gmail.com までご連絡を。 |
むう!
この仁王像・・・・良い(@_@)
当麻寺、行ったこと無いから楽しみ~♪
すごい迫力ですね!!
本当の仁王像も白黒のような気さへします。
こわっ!
ど迫力!
モノクロが一層凄みを増しますね!
でも、仁王像の傷みがもったいないですよね。
仁王像から、積み重ねた歴史を感じます♪
迫力あります^^
お顔の表面
仁王様のお顔の憤怒の相と表面の荒々しさが
あいまって凄まじい表情になっていますね。
本当にすごい迫力です、圧倒されます(^^)
★カプチさんへ
こんばんは^^
やっぱり気に入っていただけましたか。
撮影枚数がやけに少ない日でしたが頑張ります(笑)
★greenさんへ
こんばんは^^
迫力感じますか^^ 嬉しいです。
実際の仁王像も色がほとんど残っていないのです。
モノクロが似合うと思います。
★mr-polo-no1さんへ
こんばんは^^
像の傷みは大丈夫です。はがれてきているのは塗料です。
補修可能ですし、定期的(といっても長いですが)補修されます。
★narugamiさんへ
こんばんは^^
そうですねぇ。私の数倍の年数を経て、ここに立つですもんね^^
いつもコメントありがとうございます。
★ckahoさんへ
こんばんは^^
撮ってるときも、圧倒されつつです(笑)
コメントありがとうございます。
初めまして
お初です。
アルファで検索してここに来ました。
仏像を撮ってるというより、ポートレートですね。
モノクロのつややかな質感がたまりません。
またおじゃまします。
よろしく(._.)
うわぁ~、なんでこんな所に相原さんが、、、と思ったけど人違いでした。
迫力あるなぁ~もう。
何も悪いことしていないのに、思わず謝りたくなります。
さすが神仏フォトグラファー・ナチュレアさんです。
ところで、例の土曜日シリーズは復活しないの?
あれですよ、あれ。
怖い顔じゃなくて、もっと、ほら、甘い感じの、あれ、あれ。
おはようございます。
モノクロにすると迫力が倍増するように感じます!凄いですね!
こんにちは~
コメントご無沙汰になっちゃってすいません!!
仕事に追われて、ブログにおわれてです・・・・
先日、宇佐神宮というとこを撮ってNATUREAさんのマネをしてみましたが
(爆)
とんでもなく、セコい写真になってしまって(爆)
木とか苔とか改めて難しさがわかりました
両方ポチっと
こんばんわっ♪
本物より凄い迫力ありますね。
当麻寺に行ってこの仁王さま 撮って見たいです。
その時はアドバイス、コメントよろしくね。
そうそう、過去のセレクトいつも拝見してます。
で、クリスタルなドアのノブ 大好きなphotoです。
★mz-dさんへ
はじめまして、こんばんは^^
αで検索されたのですか、αを明記してのフォトブロガーが少ないので
目立つのでしょうか(笑)
ポートレイトですか^^ ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
★マナブさんへ
こんばんは^^
はい、相原さんのポートレイトです(笑)
・・・って違いましたね(汗)
しかし、いつから私は神仏フォトグラファーなんですか(笑)
ん?アレ?もう少し待ってくださいね♪
良い方法考えてるし。
★シゲさんへ
こんばんは^^
もう被写体頼りの仁王像撮影です(笑)
撮ってるこっちもびくびくもんです。
★KENDIさんへ
こんばんは^^
お仕事が忙しそうですね。でも、仕事が忙しいのは良いことです^^
コメントは無理しないでくださいな。
宇佐神宮ですか^^ 大分の神宮はどんな雰囲気なのだろう。
植生が違うような気もするからちょっと関心あり(笑)
写真は、きっと被写体を好きになれば撮ってる内に様になって来るような
気がします^^
★yorikoさんへ
こんばんは^^
え、本物の方がスゴイですってば(笑)
あ、あのパープルのクリスタルのドアノブ好きなんですか?
お目が高い^^
あれは、近江八幡の八幡堀のヴァーリーズ建築のおうちに付いていた
もので、アメリカ製のアンティークだそうです。
コメントの投稿
二人の仲は、「あ」 「うん」
連日の当麻寺のシリーズに魅せられて... NATUREA\'s Photograph のNATUREAさんへ !!! yorikoも当麻寺の仁王さま 撮って来ましたよ~♪ 「あ」 「うん」 「うむっ....」 「あ~あ」 「うん」 「あーーーーあ」 「うん!...